
子供連れでアメックスのUSJ貸切ナイトを楽しむ対策があれば詳しく知りたい!!教えて栄子さん!!



栄子さんの2024年のおすすめグッズ記事への問い合わせが多く人気でしたので2025年verです!
この記事は栄子さんにお任せしますね!!



ありがとうございます。
事前に計画を立てて、とても戦略的に回りました。
惜しみなくおすすめグッズについて全情報をお伝えします!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイトは、夢のような特別な体験を提供するイベントです。しかし、当日の計画を立てずに訪れると、せっかくの貸切を無駄にしてしまうかもしれません。2024年5月30日開催のアメックスUSJ貸切ナイトも2024年に引き続き雨予報でしたが、栄子さんは子供2人(小学生)を含む家族で参戦されました。きっちり対策をしてUSJ貸切ナイトを楽しんだようです。
本ブログ記事では、2025年5月30日参戦のUSJ貸切ナイトで実際に活躍したおすすめのグッズをご紹介します。
なお、今回のブログ記事はMBAを紹介した友人の栄子さんが貸切ナイトに当選し、参戦してきてくれました!
その経験から記事作成を依頼し、執筆してもらいました!!
簡単に友人栄子さんのプロフィール:夫・子供2人(小学低学年)のワーキングママ。2023年USJ貸切ナイトについてウェブ検索中、Dr.よつのブログを発見。以来ブログ記事を全て読破し、MBA入会を決意。Dr.よつに紹介してもらい2023年夏頃入会。2024年5月31日初めてのUSJ貸切ナイトを体験し、2025年5月30日も参戦される。



貸切ナイトを目一杯楽しむなら、子供連れは特に戦略・持ち物対策が大切です。子供連れ必読情報がお役に立てば嬉しいです!
なお、2025年5月30日貸切ナイトの体験記は下記ブログ記事を参照してください!


事前準備:移動対策やおすすめグッズ(小学校低学年)



2024年のおすすめグッズ記事が好評だったと聞いたので、今回はさらに多くのおすすめグッズをお伝えします!子供が小学校低学年である我が家の、子持ちだからこそこだわるポイント多めのグッズばかりです。
子ども用レインポンチョ(カラフル&軽量)
貸切ナイトは雨でも決行!傘より動きやすくて安全。
→「カッパを嫌がる子でもOKな、かわいいデザイン」
ツバ付きで前がしっかり見えるし、そのツバが透明だから視界も良好◎
丈もちょうど良くて、アトラクションで座面が濡れててもお尻が濡れません!
リュックやランドセルの上からでもすっぽり。
普段の登園・通学にも便利なので、うちはもう1着買い足しました。



アトラクションの座面が濡れていることが多いので、ポンチョは本当に助かります。大人もポンチョがおすすめです。
真空断熱水筒(保冷機能つき)
並ぶ時間やアトラクション後の水分補給は、まさに命綱。
だからこそ、「ワンタッチ開閉+肩ひも付き」タイプの水筒がベスト!
このボトルはパッキンだけを後から買えるのも嬉しいポイント。
私が友達におすすめしまくった結果、気づけば全員おそろいに。
…というくらい、使いやすさ抜群で人気の水筒です。
移動ポケット(子ども用)
ハンカチやグミなど、小さな身の回りのものは「自分で管理」!
それだけで、子どもの満足度がグッと上がります。
上で紹介した肩ひも付き水筒に、この移動ポケットをカラビナで装着しておけば完璧。
「ママ、あれ出して~」と何度も呼ばれなくなるので、親の快適度もUP!
LEDシューズライト
夜のUSJで大活躍!
靴やヘアゴムに直接つけられるので、子どもに負担なし&装着も簡単◎
暗くなるとピカッと光って目立つ!
テンションが上がるだけじゃなく、目印としても最高でした。
うちの子たちも大喜びで、夜のパークで目を引くかわいさでした。
モバイルバッテリー(親用)
アプリで「よやくのり」やエリア抽選…
USJではスマホ命!電池切れは即・詰みです⚡️
だからモバイルバッテリーは絶対マストな持ち物。
このタイプは軽くてコンパクトなのに、しっかり充電OK!
USJだけじゃなく、普段のお出かけや災害時の備えにもなると思って購入しました。
レインシューズ(子ども用)
長靴は歩きにくいし、レインブーツはもう嫌がるお年頃…。
小3の長女もまさにそれで、そんな時に出会ったのがこのレインシューズ。
見た目は“普通のスニーカー”なのに、しっかり防水◎
しかもサイズ交換無料だから、安心してポチれました!
レインシューズカバー(子ども用)
途中から雨予報…そんな時はこれ!
お気に入りの靴を濡らさないために、下の子にはこちらのカバーを準備しました。
履き慣れた靴にそのまま装着できて、歩きやすさはそのまま。
でもしっかり防水で、靴も足元も守ってくれる優れもの◎
GPS:BoT(子ども用)
昨年も紹介しましたが、やっぱりこれ、便利!
GPS付きトラッカーがあるだけで、親の安心感がぜんぜん違います。
「今どこにいる?」「そこで待っててね」などのトーク機能も◎
子どもも親も、お互いに安心して過ごせるのが嬉しいポイントです。



どんなに気をつけていても、子供は一瞬で目の届く範囲からいなくなることがありますよね。念のために対策しています。
キッズスクーター
公式駐車場からパーク入口まで、すでにけっこう歩きます。
さらにパーク内も広いので、“子どもを疲れさせない”工夫が大事!
2024年は自己責任でベビーカーを持参しましたが、今回のUSJでよく見かけたのがこの「キッズスクーター」!
とくに海外ゲストが愛用していて、小学低学年くらいのお子さんを乗せてスイスイ移動していました。
うちの娘たちも「乗りたい〜!」と大注目。
持ち運びやすそうで、移動がラクになるのも納得でした。



特に外国の方で使っている方をよく見かけました。
ベビーカーはもう使えないのでこちらを今後は検討します!
結論
本ブログ記事では子供連れママの栄子さんが実際に2025年5月30日参戦のUSJ貸切ナイトで実際に活躍したおすすめのグッズをご紹介しました。
初めてUSJ貸切ナイトに行く、または子供連れで行くことが不安という方にとって役に立つ情報が満載だったのではないでしょうか?
本ブログ記事を読んで、「これからUSJ貸切ナイトに行くぞ!」という方のお役に立てたのなら嬉しいです。
さて、他にも当日楽しむために必要なパーク・バイアウト・パス発券方法・クレデンシャル受取方法、もしくは2025年5月30日当日の様子を知りたい方は下記ブログ記事を是非読んでみてください!
こちらの記事も友人の栄子さんが書いてくれています。
【体験記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイト!2025年5月30日参戦当日編・子連れ攻略法|ニンテンドーワールドは入れる?万博の影響で人が少ない?





アメックス貸切ナイトを十分楽しみたい方は過去記事を参考に戦略を立ててから行かれることをオススメします!
2024年のUSJアメックス貸切ナイト関連記事
【体験記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイト!パーク・バイアウト・パス発券方法・クレデンシャル受取方法


【体験記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイト!子供連れの攻略プラン・移動&小雨対策|事前準備編


【体験記】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイト!2024年5月31日参戦|当日編


【解説】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)×AMEX:貸切ウィンターナイト2024の概要・変更点


2023年のUSJアメックス貸切ナイト関連記事
【解説】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイトでアメックスカード特典を最大限に生かす!


【解説】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイト:プレミアム入場時の戦略・攻略法


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)アメックス貸切ナイトの体験レポート&大人デート/子連れ家族におすすめ攻略法紹介





貸切ナイトに行ってみたいし、アメックスカードに入会してみようかな?と思われた方は下記↓よりお申し込みください!
Dr.マリオット読者の方に
「紹介URL」
発行させていただきます


マリオットボンヴォイアメックス(MBA)カードは「紹介URL」を経由して発行すると最もお得!!!!
入会方法には大きく分けて2パターンあります。発行方法によって貰えるポイントが大きく違います!
と、圧倒的に紹介による入会がお得!
紹介をご希望される方は下記フォーマットにメールアドレスを入力し、送信してください。
メールアドレス宛に紹介URLを送らせていただきます。
「メールが届かない」「返信がない」という方はX(Twitter)のDMでご連絡ください。
X(Twitter)からはこちら
コメント