《体験記》ANAマイル&マリオットポイントで実質無料!ビジネスクラス&高級ホテルを満喫するシンガポール旅行記

当ページのリンクには広告が含まれています。
《体験記》ANAマイル&マリオットポイントで実質無料!ビジネスクラス&高級ホテルを満喫するシンガポール旅行記

こんにちは、Dr.よつです!今回は 「ANAマイル&マリオットポイントを活用して、ほぼお金をかけずにシンガポールを旅する」 というコンセプトで、ビジネスクラス&ラグジュアリーホテル三昧の旅行をしてきました。

航空券は ANAマイルで発券した特典航空券 を利用し、実費は燃油サーチャージ代のみ。さらに、往復の国際線は すべてビジネスクラス で快適なフライトを堪能しました。宿泊は マリオットポイントを活用し、シンガポールのマリオット系ホテルを3か所泊まり歩く という贅沢なプラン。それなのに、宿泊費はゼロ円 !まさに、マイルとポイントを駆使して実現した低予算・ハイクラス旅行 です。

今回はその 「マイル&ポイントを駆使して低予算&ハイクラスなシンガポール旅行を実現する」の全体スケジュールをシェアしつつ、各体験ごとに詳しい記事を公開していきます!

※なお、本旅行記は 2025年6月23日以前のANA特典航空券制度 に基づいています。制度改定後は条件が異なるため、最新情報はANA公式サイトをご確認ください。

目次

旅行のポイント

✈️ ANAビジネスクラスで往復国際線
 → マイル63,000マイルで、贅沢なフルフラットシート体験!

🏨 マリオットポイントで高級ホテル3連泊
 → 宿泊費ゼロ、総額10万円超のホテルをポイントで無料宿泊!

🍽️ 空港ラウンジ巡りを満喫
 → 羽田・ジャカルタ・シンガポール・香港・台北の空港ラウンジを徹底レポート!

🏙️ シンガポール観光もたっぷり
 → リトルインディア、モスク巡り、セントーサ島、カジノ、ナイトライフまで!

💰 すべて自己手配!マイル&ポイント活用術
 → 旅行会社に頼らず、低コストで最大限に楽しむコツを紹介!

ANA特典航空券:ビジネスクラス

今回の旅で使ったのは、ANAのマイル63,000マイルと、燃油サーチャージなどの実費43,550円だけ。
それでなんと、往復すべての国際線がビジネスクラスという、とてもお得な特典航空券が発券できました!

ビジネスクラスといえば「高嶺の花」と思われがちですが、マイルを使えば誰でも手が届く贅沢体験に。
今回は、羽田→ジャカルタ→シンガポール→香港→台北→沖縄という複数都市を回るルートで、ANA・シンガポール航空・エバー航空のビジネスクラスを乗り比べできるという、まさにマイルのフル活用です。

Dr.よつ

なお、本旅行記は 2025年6月23日以前のANA特典航空券制度 に基づいています。制度改定後は条件が異なるため、最新情報はANA公式サイトをご確認ください。

乗ったビジネスクラス一覧

✈ANA国際線(羽田→ジャカルタ)

✈シンガポール航空(ジャカルタ→シンガポール/シンガポール→香港)

✈エバー航空(香港→台北→沖縄)

フライトスケジュール

《体験記》ANAマイル&マリオットポイントで実質無料!ビジネスクラス&高級ホテルを満喫するシンガポール旅行記
フライトスケジュール

マリオットポイントで無料宿泊

宿泊費もゼロ円!今回は「お金をかけずに贅沢旅行」をテーマに、マリオットのポイントで人気ホテルを3か所に無料宿泊してきました。

泊まったのはすべて個性派&高評価のマリオット系ホテル。

✅ザ・セラングーン・ハウス・シンガポール(205SGD相当)→ 31,000ポイントで無料宿泊
✅ザ・ヴァガボンドクラブ(279SGD相当)→ 30,000ポイントで無料宿泊
✅Wシンガポール・セントーサコーヴ(477SGD相当)→ 50,000ポイントで無料宿泊

《体験記》ANAマイル&マリオットポイントで実質無料!ビジネスクラス&高級ホテルを満喫するシンガポール旅行記
ザ・セラングーン・ハウス・シンガポール
《体験記》ANAマイル&マリオットポイントで実質無料!ビジネスクラス&高級ホテルを満喫するシンガポール旅行記
Wシンガポール・セントーサコーヴ

当時のシンガポールドル・円レートは約110円なので、合計961SG×110円=約105,710円相当の宿泊をマリオットポイント合計110,000ポイントでまかなうことができました!実は、費用対ポイント(1ポイントあたりの価値)は約1円/ポイントで。そこまで高くなかったのですが、せっかく貯めたポイントなので、思い切って贅沢に使ってみることに!

ホテル代がすべてポイント払いなので、今回の旅行で実際にかかった費用はサーチャージ代と食事・交通費だけ!
「ほぼ無料」で、こんなに快適な旅ができるなんて…マイル&ポイントの威力、あなどれません。

Dr.よつ

このあとは、全体のスケジュール実際の搭乗記・ホテル宿泊記・観光・グルメなどを、
体験記として詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までお楽しみください!

旅行の流れ(全体スケジュール)

📅 0日目:出発日

羽田空港ANAラウンジ で食事&シャワーを堪能し、深夜便で出発
ANAビジネスクラス(羽田→ジャカルタ) に搭乗、フルフラットシートで快適に就寝

📅 1日目:シンガポール到着&観光①

ジャカルタ乗り継ぎ&ラウンジ利用 でスムーズに移動
シンガポール航空ビジネスクラス(ジャカルタ→シンガポール) で贅沢な機内サービス
チャンギ空港到着後、MRTで市内へ移動
・マリオット系ホテル「ザ・セラングーン・ハウス・シンガポール」にチェックイン
リトルインディア散策&ローカルグルメ を楽しむ

📅 2日目:シンガポール観光②

モスク巡り&ショッピング でシンガポールの異文化を体験
・マリオット系ホテル「ザ・ヴァガボンドクラブ」にチェックイン
ナイトライフ&ジャズバー でシンガポールの夜を楽しむ

📅 3日目:シンガポール観光③

・Grabでセントーサ島へ移動
「リゾート・ワールド・セントーサ」ビーチ散策&カジノ初体験
・マリオット系ホテル「Wシンガポール・セントーサコーヴ」にチェックイン
・リゾートホテル内プール散策&ラウンジ堪能
・ホテル内レストランでディナー&夜のリゾート散策

📅 4日目:チャンギ空港へ移動&ジュエル散策&ラウンジ巡り

・Grabでチャンギ空港へ移動
ジュエル(Jewel)で室内滝やショッピングモールを散策
チャンギ空港のラウンジ巡り(チャンギラウンジ、シルバークリスラウンジなど)
・制限エリア内もゆったり散策
・早朝出発便に備え、ラウンジで仮眠を取りながら休憩

📅 5日目:帰国日・トランジット祭り

シンガポール航空ビジネスクラス体験(シンガポール→香港)
香港国際空港でラウンジ滞在&空港散策
エバー航空ビジネスクラス体験(香港→台北)
台北桃園国際空港でラウンジ滞在&散策
エバー航空ビジネスクラス体験(台北→沖縄)

シンガポールでのストレスフリーな通信手段:ahamo体験

さて、シンガポールでの旅行には、通信手段が不可欠でした。特に、Google Mapsやレストランの検索、必要な情報をすぐに手に入れるためには、信頼できるモバイルデータが必須です。そこで私が頼りにしたのが「ahamo」です。ahamoって聞いたことありますか?この通信サービス、実はかなり便利なんですよ。

ahamoの魅力って?

それは、ahamoの驚くべき利便性です。事前の準備や手間を一切かけずに、91の国と地域でスムーズに通信を利用できます。実際に、海外旅行先でもSIMカードを交換することなく、そのまま日本と同じようにスマホを使えるんです。つまり、空港でのSIMカード購入や設定の手間が一切不要。さらに心強かったのは、ドコモの高品質4G/5Gネットワーク。旅行中、一度も通信の品質に困ることはありませんでした。

そして、ahamoなら、30GBまでのデータ利用が可能(海外で15日を超えて利用される場合は速度制限がかかります)で、速度制限や時間帯による変動の心配もありません。さらに、テザリングも可能であるため家族や友人との旅行でも通信を共有することも可能で、非常に便利です。eSIM対応で、申し込み後すぐに利用開始できるのも大きなメリット。

実際にシンガポールに到着して、スマホの電源を入れた瞬間から、スムーズにインターネットを利用できました。

Drよつがマレーシア・シンガポールで体験した「スムーズな通信」の証拠を見たいですか?
下のスクリーンショットをご覧ください。これが、現地でahamoを利用している時のものです。

ローミング先がStarHubの状態
Dr.よつ

現地での通信手段に迷ったら、ぜひahamoを検討してみてください。
普段使いから現地でも変わらずに安心して利用できるサービスは他にありません!

本ブログ記事がお役に立てたなら、ぜひ下記のリンクから予約や購入を検討していただけると嬉しいです。リンクを通じてご利用いただくことで、ブログ運営の励みになります(もちろん追加の費用は一切かかりません)。これからも役立つ情報をお届けできるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします! ahamoポイ活_横

まとめ

今回のシンガポール旅行では、「ANAマイルとマリオットポイントを活用することで、ほぼお金をかけずにビジネスクラス&高級ホテルを楽しむという旅を実現しました。

実費は、燃油サーチャージ代(43,550円)と現地での食費・交通費のみ。
「マイルとポイントの力って、こんなにも旅を変えるんだ」と、改めて感じました。

シンガポール市内だけでなく、リゾート地セントーサ島での滞在も加え、さらに帰国時には香港・台北を経由しながら、各空港ラウンジも満喫。低予算で、かつ、旅行会社のツアーとはひと味違う、自由度の高い個人旅行を楽しめたと思います。

次回からは、各日の体験をさらに詳しくご紹介していきます!
まずは出発当日、羽田空港ANAラウンジ体験&深夜便ビジネスクラス搭乗記からスタートです。

Dr.よつ

本記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次