今回のブログ記事はMBAを紹介した際に登場してくれた友人の栄子さんが宿泊したと聞いたので、その経験から記事作成を依頼し、執筆してもらいました!!
子連れ記事も反響が大きいとホテル記事も書かせていただくことになりました。一生懸命お伝えします!よろしくお願いします。
2024年12月に訪れた時のレポートになります。
簡単に友人栄子さんのプロフィール:夫・子供2人(小学生・未就学児)のワーキングママ。2023年USJ貸切ナイトについてウェブ検索中、Dr.よつのブログを発見。以来ブログ記事を全て読破し、MBA入会を決意。Dr.よつに紹介してもらい2023年夏頃入会。2024年5月31日初めてのUSJ貸切ナイトを体験される。
「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」は、中部国際空港セントレアから徒歩6分の便利なホテルです。徒歩といっても歩く歩道があるので、スーツケースを持っていても歩くことができます。また、ホテルまで無料シャトルバスも出ています。
Dr.よつさんが下記のように宿泊記をあげてらっしゃいます。同じホテルにはなりますが、家族連れ目線で宿泊してどうだったかを中心に記事を書きたいと思います。
本記事では、実際に宿泊して感じた親目線の「フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 中部国際空港」の魅力や、家族みんなで楽しめるポイントを詳しくご紹介します。特に、親御さんが気になるポイントについても触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
以下、栄子さんが担当してくれた記事です。
【旅行の行程表】
◎1日
14時30分 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 到着
15時30分 フライトオブドリームで遊ぶ
17時30分 中部国際空港に移動し、夕食(@矢場とん)を食べる
19時00分 展望デッキで飛行機を見る/お土産を選ぶ
20時00分 ホテルに帰宅する
◎2日目
07時30分 ホテルで豪華な朝食を食べる
10時00分 チェックアウト:名古屋港水族館に向かう
10時50分 名古屋港水族館を楽しむ
フォーポイント・バイ・シェラトン名古屋 中部国際空港の魅力的な特徴
アクセス
大阪から車(名阪国道)を使用して向かいました。
名神高速道路を使用しても到着時間がほぼ同じです。
名阪国道なら無料なので、こちらを選択しました。
名阪国道から下記公式記載の伊勢自動車道のルートを走りました。
なお、下記は《宿泊記:フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港①》からの転載です。
名古屋から車でのアクセス
中部国際空港へ車で来られる方も多いと思います。
出典:楽天トラベル
駐車場
提携駐車場有り:提携料金:990円/24時間(入庫毎に料金必要)
「タイムズセントレア空港東」「タイムズセントレア空港東第2」「タイムズセントレア空港東第3」の3つが対象
予約不可・先着順
*「タイムズ予約駐車場」はタイムズのインターネットサイトで予約した人の専用駐車場
タイムズセントレア空港第2
住所:〒479-0881 愛知県常滑市セントレア4丁目10
受付で提示すると24時間無料となります。
満車の場合、Uターンして第3駐車場に行くよう指示が書いてあります。
目の前にホテルが見えており、徒歩1.2分です
ホテルのロータリーにも駐車場はありますが、宿泊者用ではありません
荷物も少なかったので、駐車場からみんなで歩いてホテルに向かいました
チェックイン
【旅行の行程表】
◎1日
14時30分 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 到着
15時30分 フライトオブドリームで遊ぶ
17時30分 中部国際空港に移動し、夕食(@矢場とん)を食べる
19時00分 展望デッキで飛行機を見る/お土産を選ぶ
20時00分 ホテルに帰宅する
◎2日目
07時30分 ホテルで豪華な朝食を食べる
10時00分 チェックアウト:名古屋港水族館に向かう
10時50分 名古屋港水族館を楽しむ
14時30分にホテルに到着しました。15時のチェックインまで時間があったので、荷物だけ預かってもらおうと受付に向かいました。受付で事情を説明するとチェックインさせてもらえたので、ラッキーでした!また、到着時はロビーには私たち以外の宿泊客は誰もおらず、スムーズに対応してもらえました。
子供たちは籠に入った中からお菓子を1つずついただきました。名古屋にゆかりのあるお菓子が並んでありました。
なお、レイトチェックアウトは14時まで許可してもらえました!
当初はゆっくりしてホテルステイを堪能しようと考えていましたが、初日フライトオブドリームを遊び切ったこと+朝からずっとホテルでは子供たちが退屈だったので、朝食を食べてから名古屋港水族館に向かうことにしました。
レイトチェックアウトは子供のコンディションによって臨機応変にスケジュールを調整できるのでありがたいです!!
客室:プレミアムルーム(ツイン)
当初、スタンダードルーム(ツイン)で予約していましたが、プレミアムルーム(ツイン)にアップグレードしていただけました。プレミアムルームのおおまかな概要はDr.よつさんの下記記事をお読みください。キングベッドがツインベッドに変更になっただけになります。
私はプラチナエリートではなく、ゴールドエリートですが、客室をアップグレートしてもらえて感激しました!
Dr.よつさんとの違い(ベッド)と子供連れに嬉しいポイントを特に紹介していきますね!
ツインベッド
マリオット系ホテルでは大人1人に対して子供(12歳未満)1人が無料になります!
そのため、大人2名・小学生1名・未就学児1名で宿泊しましたが、今回も大人2名分の料金で宿泊できました!
ベッドがツインとなります。このベッドに大人1人・子ども1人ずつ寝ました。小学生と寝た方は少し手狭でした。
プレミアムルームにアップグレードしていただけたおかげで、ベッドから壁まで距離があり、大きなスーツケースを広げてることができました。また、子供たちがゆったりと歩けるスペースが確保できて安全でした。
子供用アメニティ
予約してあった部屋(スタンダードルーム)に子ども用のアメニティをご用意していただいてました。が、アップグレードしてもらえたので、そのアメニティを「お部屋(プレミアムルーム)までスタッフが運びます」と言われました。在部屋中にドアノブにかけてくださってました。
子ども用アメニティの中身は下記の通りでした。
・タオル
・歯ブラシ・歯磨き粉セット
・子ども用スリッパ
さすがにパジャマはありませんでしたが、タオルは特に助かりました。
バスルーム
お風呂がトイレと別で、かつ親子で浴槽にゆったり浸かれるサイズだったことは本当にありがたかったです。自室で入浴できるのも嬉しいポイントです。
ホテルの施設内説明
ホテル内には、ロビーや2階レストラン前にソファがあり、ゆっくりと過ごせました。ですが、特別に子ども向けのスペースは無いため、近くの空港に遊びに行きました。お勧めの子連れスポットは下記で説明します。
食事
朝食
【旅行の行程表】
◎1日
14時30分 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 到着
15時30分 フライトオブドリームで遊ぶ
17時30分 中部国際空港に移動し、夕食(@矢場とん)を食べる
19時00分 展望デッキで飛行機を見る/お土産を選ぶ
20時00分 ホテルに帰宅する
◎2日目
07時30分 ホテルで豪華な朝食を食べる
10時00分 チェックアウト:名古屋港水族館に向かう
10時50分 名古屋港水族館を楽しむ
元々、朝食付きのプランでした!
子供2人分も無料で朝食が付くので、お得でした!!
朝食は、海外の方が8割、日本人が2割という印象です。外資系のCAさんもいらっしゃいました。お席はスタッフが案内してくださいます。日本人は固めて席を振り分けてくれていました。
食事を終えて客室に戻る際、子供たちはスタッフの方からシール(多分、非売品?)をいただきました。飛行機が好きなので、こういった気遣いはとても嬉しかったです。
種類も豊富で満足度は高いです。たくさん食べたいものがありました!
しかし、人も多く、撮影を忘れてしまいましたm(_ _)m
夕食
【旅行の行程表】
◎1日
14時30分 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 到着
15時30分 フライトオブドリームで遊ぶ
17時30分 中部国際空港に移動し、夕食(@矢場とん)を食べる
19時00分 展望デッキで飛行機を見る/お土産を選ぶ
20時00分 ホテルに帰宅する
◎2日目
07時30分 ホテルで豪華な朝食を食べる
10時00分 チェックアウト:名古屋港水族館に向かう
10時50分 名古屋港水族館を楽しむ
ホテル内にビュッフェスタイルのレストランがあります。しかし、子供たちには大人すぎたので、宿泊初日の夕食はスケジュール的に空港で食べることにしました。
空港には、名古屋名物の「鶏三和」、「四代目鍵三郎 宮きしめん」、「天むす緋毬」、 「名古屋名物 みそかつ 矢場とん」などが食べられます。
今回は家族みんなで相談し、全会一致で「名古屋名物 みそかつ 矢場とん」に決まりました!
あまり味噌カツを食べる習慣がないのですが、本場の味噌カツは美味しいですね!
子供連れにお勧めスポット:フライトオブドリームズ
【旅行の行程表】
◎1日
14時30分 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 到着
15時30分 フライトオブドリームで遊ぶ
17時30分 中部国際空港に移動し、夕食(@矢場とん)を食べる
19時00分 展望デッキで飛行機を見る/お土産を選ぶ
20時00分 ホテルに帰宅する
◎2日目
07時30分 ホテルで豪華な朝食を食べる
10時00分 チェックアウト:名古屋港水族館に向かう
10時50分 名古屋港水族館を楽しむ
ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設。迫力満点の飛行機を間近で見られる「フライトパーク」と商業エリアの「シアトルテラス」があります。
フライトパーク
建物自体がシアトルの雰囲気です。展示スペース、お土産売り場があります。1階は飛行機が置いてあり、無料・有料のアクティビティが楽しめます。飛行機に関する情報もわかりやすく書いてあるので夏休みの自由研究や社会勉強になるな、と感じました。本物の飛行機のコックピットやエンジンを間近で見学することができます。
シアトルテラス
「シアトルテラス」はボーイング創業の街シアトルをイメージしたエリアで、飛行機の間近で食事や買い物が楽しめます。飲食店の方は今回利用していませんが、飛行機を見ながら食べるご飯も美味しそうです。
キッズエリア
0歳〜12歳まで遊べる室内遊具施設です。本物の飛行機の周りで思い切り遊ぶことができます。ほとんど無料で利用できます。
「もくもくクラウド」という大きなネットトランポリンの施設だけ有料です。時間制ではなく、1回:300円 or 1日フリーパス:500円という料金体制です。
※1回:300円のプランでもトイレはスタッフに伝えると出ることができます。
「あれもこれも遊びたい」と目移りしちゃう子は断然1日フリーパスをお勧めします!
旅行時おすすめグッズ
最後に我が家おすすめの旅行時グッズを紹介しますね!
乗れるスーツケース NORICCO(ノリッコ)
こちらのスーツケースは、空港での長距離移動にぴったり!お子さんが座って乗れるので、疲れた時も楽しく移動できます。軽くて引きやすく、兄弟で順番に乗ったり引いたりして遊びながら移動できるのも魅力。我が家でも大活躍しており、旅行時の必須アイテムです。
オススメ度:★★★★★
スマートタグMiTag
USJの記事でもご紹介しましたが、広い施設で遊ぶ際に一番怖いのは、やはりお子さんの迷子ですよね。そこで我が家では、迷子対策としてGPSを持たせるのはもちろん、親の名前と連絡先を書いたタグを必ず身につけさせています。ズボンに付けておけば、万が一の時にも安心です!
オススメ度:★★★★☆
ガーデニングシート
園芸シート 防水 100 150 ガーデニング グリーン 厚手 植え替え 大きめ 大きい ガーデニングトレーシート ガーデニングシート 価格:2480円 |
赤ちゃんがハイハイする時期には、外出先やホテルでも安心して使えるプレイマットがあると便利ですよね。こちらのマットは角がしっかり立っているので、ゴミや埃が入りにくく、衛生的に使えます。折りたたんで持ち運びも簡単なので、旅行や帰省の際にも大活躍!我が家でもホテル滞在時には必ず持参し、赤ちゃんが快適に過ごせるようにしていました。
オススメ度:★★★☆☆
まとめ
「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」は、空港に隣接し、子供連れ旅行に理想的なホテルです。 家族が快適な広々とした客室と、子供連れにも配慮されたサービスが充実しております、旅の疲れを癒す最適な環境がございます。また、空港へのアクセスが抜群で、早朝便や深夜便でも安心して利用できます。 近隣には観光やショッピングスポットも多く、旅行の拠点としても利用しやすいです。
興味があれば、楽天トラベルで最新のプランや料金をチェックしてみてください。あなたの旅行がさらに素敵なものになるかもしれません。
また、お得に旅行や宿泊を楽しみたい方へ、au PAYふるさと納税を利用して「JTBふるぽWEB旅行クーポン」を手に入れませんか?
ホテルで使えるこのクーポンで、旅行がより特別な体験になるはずです。詳細はau PAYふるさと納税のページで確認してみてください。
次の名古屋旅行では、ぜひ「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」に宿泊して、家族全員で思い出に残るひとときをお楽しみください。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました
子ども連れ・飛行機好きにはロケーション含め最高のホテルでした!おすすめです♪
コメント