
今回のブログ記事は友人の栄子さん。
ご家族で天橋立に旅行した際のホテル宿泊記の作成を依頼し、執筆してもらいました!!
簡単に友人栄子さんのプロフィール:夫・子供2人(小学低学年)のワーキングママ。2023年USJ貸切ナイトについてウェブ検索中、Dr.よつのブログを発見。以来ブログ記事を全て読破し、MBA入会を決意。Dr.よつに紹介してもらい2023年夏頃入会。2024年5月31日初めてのUSJ貸切ナイトを体験し、2025年5月30日も参戦。



こんにちは!ワーキングママ栄子と申します。
USJ貸切ナイトの記事やOMO7旭川の記事で登場させていただいてます。今回は、フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立の宿泊記です。どうぞよろしくお願いします。
8月前半に大阪から自家用車で京都の天橋立に海水浴に出かけ、その途中でフェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立(以下、FF京都天橋立)に宿泊しました。
利便性の高い立地、整った設備で、観光メインの宿泊には申し分のない滞在となりました。子連れ(添い寝)でどうだったかという視点も踏まえて本記事ではFF京都天橋立の概要やホテル内の接客対応、客室、ホテル周辺観光地についてご紹介します!ぜひ最後までご覧ください!



天橋立から近かったことと、旅行先ではその土地のものを食べに行きたいという方針の旅行スタイルなので、FF京都天橋立を選びました。
フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立の概要
立地
FF京都天橋立は京都丹後鉄道:宮津駅から車で4分(徒歩12分)という立地にあります。ホテルからのシャトルバスはありません。ホテル近隣には道の駅海の京都 宮津があります。加えてお土産やスーパー、セリアまで入っている複合施設さとう宮津店(ミップル)が目の前にありますので買い物や飲食にも困りません。天橋立観光の拠点とするには申し分ないロケーションだと感じました。
住所
〒626-0016 京都府宮津市新浜1994




引用:FF京都天橋立公式HP
アクセス
最寄駅
京都丹後鉄道:宮津駅から車で4分(徒歩12分)です。
車でのアクセス
天橋立から車で約20分と、観光地からも比較的アクセスしやすい場所に位置しています。
駐車場
宿泊日が平日だったこともあり、ホテル前駐車場は空いていました。ホテルの方に確認し、ホテル前駐車の許可をいただきました(空いていると駐車して良いそうです)。事前にメールでも案内がありましたが休日などは目の前の「パーキングはままち市営立体駐車場」に停めてくださいとのことでした(駐車料金は無料:ホテルの精算機にて精算)。
※ホテル前は一方通行なので注意が必要です。





天橋立海水浴場で海水浴を楽しみ、そのあとホテルに到着しました。天橋立からホテルまでの道もわかりやすかったです。
外観・ロビー
フロントデスク周辺はシンプルながらスタイリッシュな内装です。近くにソファやテーブルのある待合スペースも併設されているので、チェックイン手続きの間、家族はゆっくりと過ごすことができました。








引用:FF京都天橋立公式HP



チェックインカウンターのお写真を撮影したかったのですが、常時係の方がいらっしゃったので遠慮しました。代わりに公式HPをご覧ください。
チェックイン・チェックアウト
チェックイン・チェックアウトは他のマリオット系ホテルと同様です。
ちょうど15時のチェックイン開始に合わせてホテルに到着しました。この日はフロントに他のお客さんが並んでおらず、待ち時間なしでスムーズに手続き完了。スタッフの方々が笑顔で迎えてくださり、とても丁寧で温かい対応だったのが印象的でした。館内の案内や必要な説明も手際よく進み、ほんの数分でお部屋へ向かうことができました。



ステータス:ゴールドエリートのため、レイトチェックアウトも可能とのことでしたが、翌日も早朝より出かける予定があったためレイトチェックアウトは希望しませんでした。
ウェルカムギフト
今回はマリオットのゴールドエリート会員として宿泊しましたが、チェックイン時には会員特典はありませんでした。
客室
部屋:ツインルーム(禁煙)
FF京都天橋立では客室タイプが非常にシンプルで、公式HPによると客室の種類はツイン(禁煙)・キング(禁煙)の2タイプしかありません。そのため、ゴールド会員でも客室アップグレードはありませんでした。



一緒に宿泊した「友達家族の部屋と近く(同じ階)が嬉しいです」と事前にリクエストをしておきました。向かい同士にしてくださってました。
部屋に入ると、大きな窓から見える日本海の景色が広がっていました。一方友達家族は下町ビューでした。そちらも街の温かみを感じられて良い景色でした。
ベッド周辺
今回利用したのはツインルーム。シングルベッドが2台並んでいて、とても清潔で寝心地も良かったです。マットレスは硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどいいバランス。ぐっすり眠れました。
ただ、子連れママ目線で見ると、ベッドの高さが少し高めかなという印象。事前に確認していましたがベッド自体は動かせない仕様で、実際に子どもが何度か落ちてしまったのは正直ちょっと大変でした。
ベッドサイドにはコンセントに加えてUSBポートも付いていて、変換プラグがなくてもそのままケーブルを挿して充電できるのはすごく便利。旅先ではこういう設備があると本当に助かります。




フローリングだったのでスリッパに履き慣れていない子供にはありがたかったです。半日靴下で過ごしましたが、そんなに汚れていませんでした。ハイハイ時期の赤ちゃんなら絨毯よりこういったフローリングの部屋がありがたいと感じました(自己で事前掃除は必須ですが)。




ネット環境
ネット環境はマリオット系ホテル共通の無線Wi-Fiがありました。



室内にはWi-Fiがあり、非常に早かったです。
その他備品
お部屋の設備についてご紹介します。窓際にはゆったり座れる長めのソファがあり、家族でくつろぐのにちょうど良い雰囲気でした(ちなみに、このソファは固定されていて動かせません)。大きな窓からの光を感じながら座れるので、ちょっとした団欒の時間にもぴったりです。
ソファの横には収納棚があり、中には小型の冷蔵庫とセーフティボックス(金庫)が収まっていました。その上には電気ケトルやマグカップ、お茶セットも用意されていて、すぐにお茶を楽しめるのが嬉しいポイント。さらに人数分のミネラルウォーターもいただけて、今回は1泊1人につき400mlほどのボトルが1本ずつ用意されていました。




バスルーム
客室のバスルームはユニットタイプではなく、シャワールーム・トイレ・洗面台がそれぞれ独立している造りでした。浴槽はなくシャワーブースのみですが、トイレと分かれているので同時に使えるのが便利。洗面スペースも明るくて広めなので、朝の支度もゆったりできました。
シャワーの水圧は標準的で、お湯の温度も安定していて快適。もちろんトイレはウォシュレット付きで清潔感がありました。ちなみにシャワーが2種類あって、最初はうっかり蛇口を間違えてしまい、頭から水を浴びてしまったのも今ではちょっとした思い出です(笑)。









ドアがガラスです。小学校低学年2人、ガラス越しに見守れるので良かったです。広さは小学校低学年2人 or 大人1人で入るとちょうどの広さでした。
懸念点としては友達と来た場合、洗面台を使っている時にシャワーを浴びるのは恥ずかしいなと考えてしまいました。※寝室とは区切れます




アメニティ
アメニティは客室の洗面台まわりにまとめて置かれていて、歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなど基本的なものは一通りそろっていました。タオル類も人数分しっかり用意されていて、ハンドタオルやフェイスタオルが交換用にあるのは嬉しいポイント。さらに、お部屋には使い捨てスリッパも備えられていて、清潔なものを気持ちよく使えるのがありがたかったです。



カミソリ・ヘアブラシ(コーム)はロビーに置かれてました。
その他
海沿いなので朝日が眩しいかなと懸念してました。遮光がしっかりと効いたカーテンでしたので、目覚ましが鳴るまでぐっすりと眠れることができました。


ホテルの施設内説明
ラウンジ・共用スペース
FF京都天橋立にはエグゼクティブラウンジのような特別な施設はありませんが、1階のロビーエリアに宿泊者なら誰でも利用できるラウンジ兼共用スペースがあります。電子レンジやシンク、小さな調理スペースまで整っていて、テイクアウトしたお料理を温めたり、簡単なスナックを用意したりするのにとても便利。テーブル席やソファ席もあるので、お部屋で食べる代わりに気分を変えてここで食事を楽しむのもおすすめです。
さらに嬉しかったのが、24時間いつでも利用できるコーヒーサーバー。コーヒーやカフェラテを無料でいただけるので、朝の一杯や食後のひと息にぴったりです。紅茶や緑茶のティーパックもあり、なんとインスタント味噌汁まで用意されていました。お湯とカップさえあればすぐ飲めるので、寒い朝やちょっと小腹が空いたときにもほっとできる心遣いがありがたかったです。













実際、朝食時にはこちらスペースで持ち込んだ食べ物を食べました。コーヒーが飲めるのはありがたかったです。
売店
フロントの後ろ側には小さな売店コーナーもありました。アルコールやソフトドリンク、カップ麺やお菓子、それからちょっとしたお土産まで並んでいて、見ているだけでも楽しいんです。しかも24時間利用できるので、夜にちょっと飲みたい時や小腹が空いた時にもとても便利でした。











お土産屋さんよりも品揃えが豊富だなと感じました。エコバックやステッカーなどもありました。価格は市価よりやや高めに設定されていた印象でした。いろいろな場所に向かってお土産を探すことを思えば、ホテルで完結するので個人的には楽にお土産を買うことができました。(子連れだと子供に合わせて行動するので)
コインランドリー
24時間利用できるランドリールームもあります。







今回、活用しました。アプリをインストールし使用する流れになるので、正直面倒でした。洗濯、乾燥共に申し分なくできました。
おまけ|ホテル周辺の飲食店・観光地
回転寿司 金ぱ銀ぱ
京都府宮津市新浜にある「回転寿司 金ぱ銀ぱ」は、2024年3月に開店した新しい回転寿司店です。営業時間は10:45〜21:00まで。駐車場:23台。
FF京都天橋立から徒歩1分の距離に位置し、地域の魚介類や新鮮な季節の魚介類を提供しています。価格帯は100円から700円まで幅広く、地域の一般家庭から観光客、宿泊客まで幅広い顧客層に愛されています。




こちらで食べログ「回転寿司 金ぱ銀ぱ」が確認できます👇
複合施設さとう宮津店(ミップル)
1階食品・日用品売場:9:00~21:30
2階衣料品・くらしの用品売場:10:00~20:00
5階レストラン街:10:00~22:00
とさまざまな施設が入った複合施設です。スーパーもあり、かつお土産コーナーも用意されているのでここを訪れるだけで朝食からお土産までの買い物が全て揃います。







ホテルの道向かいです。横断歩道を渡らないといけないので徒歩で5分程度かかると思います。朝食や夜に部屋で飲むためのお酒などを買い足しました。
レンタカー情報:京都駅から天橋立へのアクセス
天橋立周辺を観光するなら、やっぱりレンタカー利用がとても便利です。ホテル自体がICから近く、駐車場も無料なので車移動との相性は抜群。観光名所が点在しているため、公共交通だと本数や時間に縛られがちですが、車なら好きな時間に自由に移動できます。伊根の舟屋や成相寺、道の駅なども効率よく回れるので、限られた滞在時間を有効活用できるのも嬉しいポイント。荷物が多い旅行や子連れ旅でも安心ですし、気になったスポットに気軽に立ち寄れるのはドライブ旅ならではの魅力です。
料金・空車状況・店舗立地は時期によって変動があるため、以下の比較ページから条件に合うものをチェックするのがおすすめです:
天橋立海水浴上
毎年泳ぎに行っている海水浴場です。内海なので波が穏やかで子連れにはおすすめです!はしだて茶屋という小さいですが茶屋があるので昼食を摂ることもできます。
※今年行ったらはしだて茶屋の更衣室が閉鎖されていました。帰りの着替えに困りました。テントを持ち込むなど工夫が必要です。



いつも車を智恩寺の駐車場に停めて、海水浴場まで歩いて向かいます。
感想
「フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立」の滞在は、観光がメインの旅行において非常に満足のいくものとなりました。
毎年海水浴に出かけるのですが、宿泊場所探しに苦労していました。今回フェアフィールド・バイ・マリオット京都天橋立に宿泊して、旅行先ではその土地のものを食べるという旅行スタイルにバッチリなことと、部屋の中で(掃除をすれば)子供が裸足でも歩けるフローリングが気に入りました。また来年の夏も宿泊したいとそう思えるホテルでした。



今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント