一石三鳥!!AMEX系クレジットカード決済額×ポイ活×地方税支払いの活用法|2024年2月版

地方税がクレジット支払い可能となり、また2023年4月からeL-QR利用しキャッシュレスで地方税支払いができるようになりました。

AMEX系クレジット決済額を得るには、どれがお得?
他にお得な方法はない?

そう考えたことは誰でも一度はあるはず。あなたの悩みを解決します!!
この記事を読めば、地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法がわかります!

ファミペイ→nanaco/WAONのボーナス付与は6月末に終了です!
7月14日よりMIXI M→ファミペイ/ANAPayルート消失決定!!!
2023年7月14日現在の新しいフローチャート・お得ルートに書き換えてます!

地方税の支払い方法は「eL-QR」がすごく楽です!
eL-QRの活用方法については下記記事も参考にしてください!!

スポンサーリンク
目次

結論

お得なルートは全部で5パターンあります。5パターンは後で詳しく解説します。
先読みしたい人はここをクリック

AMEX系クレジット決済額とは?

まず、どうしてAMEX系クレジット決済額にこだわるのかを説明します。
AMEX系クレジットカードを持っていると決済額に準じて特典が付与されます。運営者よつはマリオット会員の魅力にどっぷりハマりました。マリオット会員でのランクアップするために、いかにAMEX系クレジット決済額を上げていくかを常に考えています。(2023年現在はマリオット・ANAのSFC修行に集中しています)

Dr.よつ

関連記事を読むとあなたはマリオット沼の世界へ!
コロナ時代が明けてせっかくなら豪華なホテルステイしよう

マリオット会員の魅力についてはこちら↓

MBAプレミアムカードの魅力についてはこちら↓

AMEX系クレジットカード別の決済額特典についてはこちら↓
AMEXは「マリオット」以外にも「ヒルトン」「ANA」「デルタ航空」と提携しているクレジットカードがあり、他の提携カードで年間決済額特典を知りたいあなたは必読!

さて、どうやって地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップするのか説明していきましょう!
検討した方法とその思考回路について全部さらけ出します。

Dr.よつ

AMEX系クレジット決済額特典をクリアするために
地方税でも決済額を稼いでおきたい!

フローチャート(2024年2月現在)

スクショ必須!!

AMEXを利用した地方税ポイ活のお得なルートのフローチャート
AMEXを利用した地方税ポイ活のお得なルートのフローチャート

d払いポイントGETモール

お得ルート:一覧表

※2023年6月30日よりファミペイ→nanaco/WAONのボーナス付与が終了した
※2023年7月14日よりMIXI M→ファミペイ/ANAPayルートが消失した
※2023年9月27日よりmajica→楽天ギフトルートが閉鎖されたため、ANA Pay→TOYOTA→majicaルートは無効化された
※2023年11月30日でドン・キホーテで楽天ギフトカードの販売が終了した
※2024年1月25日よりKyash→ANAPayルートでポイント付与が終了した
※2024年2月13日よりauPAY→ANAPayルートでポイント付与が終了した

eL-QR支払い方法AMEX/マイル
還元率(%)
ポイント還元率(%)楽天ギフトカード
購入の是非と店舗
移行上限/月
①AMEX→auPAY
→ANA Pay→TOYOTA
→majica→楽天ペイ
0.5+0.51.5必要
ドン・キホーテ
変動
0.9~5万
②AMEX→Kyash
→ANA Pay→TOYOTA
→majica→楽天ペイ
0.5+0.51.2必要
ドン・キホーテ
変動
0.9~9万
③AMEX→WAON
→楽天ペイ
01必要
ミニストップ
なし
④AMEX→auPAY
→WAON→楽天ペイ
0.51必要
ミニストップ
5万
⑤AMEX→nanaco
→楽天ペイ
00必要
セブンイレブン
20万
⑥AMEX→auPAY
→nanaco→楽天ペイ
0.50必要
セブンイレブン
5万
⑦AMEX→auPAY0.50不要5万
AMEX系クレジットカード決済額をアップする方法一覧

*例外❶
Androidユーザーは下記のポイ活ルートが可能です(iPhoneユーザーは不可)
ANA Pay→楽天Edy→楽天キャッシュ→投資信託
今後、iPhoneでも楽天Edy→楽天キャッシュのルートが開通してくれることを期待したい…

*例外❷
ファミマTカードを含むJCBブランドのクレジットカードであれば下記のポイ活ルートもあります
クレカ→ファミペイ→楽天系→投資信託

なお、ルートの最終段階である楽天ギフト→楽天キャッシュのチャージ方法は下記記事で解説しています。

楽天ギフト券購入店舗とチャージ金額の制限

楽天ギフト券を購入するには各ルートで移行金額の上限が決まっている場合があるので注意

地方税の支払いに必要な金額になるように、下記表から必要なルートを組み合わせてください!

制限なし5万円まで変動あり
ドン・キホーテ①・②
ミニストップ
セブンイレブン⑤(20万円まで)
各店舗の利用制限表

*購入したい楽天ギフト券の金額に合せて上記から併用・選択する
*①・④・⑥は併用できない

お得ルート:各論

①「ドン・キホーテ」ユーザーにおすすめ:還元率1位

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX[0.5]→auPAY[0.5]→ANA Pay[0.5]→TOYOTA[1]→majica→楽天系→地方税

AMEX[0.5]→auPAY[0.5]→ANA Pay[0.5]→TOYOTA[1]→majica→楽天系→地方税

〇利点
ーAMEX/ANAマイル還元率:AMEX0.5%+ANAマイル0.5%
ーTotal還元率:AMEX0.5%+ANAマイル0.5%+21.5%

〇欠点
ーauPAYチャージが5万/月まで
ーauPAYはプリペイドカード必要(Apple Pay登録)
ーmajicaが品薄(1000円・3000円)
ー移行金額上限がmajicaに依存
ードン・キホーテで購入必要

②「ドン・キホーテ」ユーザー・2万/月以上の支払いをしたい人におすすめ

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX[0.5]→Kyash[0.2]→ANA Pay[0.5]→TOYOTA[1]→majica→楽天系→地方税

AMEX[0.5]→Kyash[0.2]→ANA Pay[0.5]→TOYOTA[1]→majica→楽天系→地方税

〇利点
ーAMEX/ANAマイル還元率:AMEX0.5%+ANAマイル0.5%
ーTotal還元率:AMEX0.5%+ANAマイル0.5%+1.2%

〇欠点
ーKyashの還元は100pt(5万決済)/月まで
ーmajicaが品薄(1000円・3000円)
ー移行金額上限がmajicaに依存
ードン・キホーテで購入必要

③「ミニストップ」ユーザーにおすすめ

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX→WAON(1)→楽天系→地方税

AMEX→WAON[1]→楽天系→地方税

〇利点
ーTotal還元率:1%
ーチャージ制限なし

〇欠点
ーAMEX/ANAマイル還元率がない
ーミニストップで購入必要


④「ミニストップ」ユーザーにおすすめ

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX[0.5]→auPAY[0.5]→WAON[1]→楽天系→地方税

AMEX[0.5]→auPAY→WAON[1]→楽天系→地方税

〇利点
ーAMEX還元率:AMEX0.5%
ーTotal還元率:AMEX0.5%+1%

〇欠点
ーauPAYチャージが5万/月まで
ーauPAYはプリペイドカード必要(Apple Pay登録)
ーミニストップで購入必要

例えば10万円分の地方税を支払った場合、下記利点あり
①AMEX系クレジットの決済額:10万円分加算
②AMEX系クレジットの還元:AMEX系ポイント500pt
➂WAONの還元:WAONポイント1000pt

⑤「セブンイレブン」ユーザーにおすすめ

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX→nanaco→楽天系→地方税

AMEX→nanaco→楽天系→地方税

〇利点
ー移動金額20万円/月まで

〇欠点
ーAMEX/ANAマイル還元率がない
ーセブンイレブンで購入必要

⑥「セブンイレブン」ユーザーにおすすめ

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX[0.5]→auPAY[0.5]→nanaco→楽天系→地方税

AMEX[0.5]→auPAY→nanaco→楽天系→地方税

〇利点
ーAMEX還元率:AMEX0.5%
ーTotal還元率:AMEX0.5%

〇欠点
ーauPAYチャージが5万/月まで
ーauPAYはプリペイドカード必要(Apple Pay登録)
ーセブンイレブンで購入必要

⑦楽天ギフトカードの購入がめんどくさい人

地方税の支払いでAMEX系クレジット年間決済額をアップする方法図解:AMEX[0.5]→auPAY[0.5]→地方税

AMEX(0.5)→auPAY→地方税

〇利点
ーAMEX還元率:AMEX0.5%
ーTotal還元率:AMEX0.5%
ー楽天ギフトカード購入が不要

〇欠点
ーauPAYチャージが5万/月まで

運営者よつが実際支払った方法(2023年6月)

事前にAMEX系クレジットからau PAYに入金した上で地方税(固定資産税・自動車税など)を14万円分を支払った場合のクレジット決済額と付与されるポイント例は以下の通り
◇クレジットの決済額:14万円分
◇MBAプレミアム:マリオットポイントで2100pt(0.5%還元=1.5マリオットポイント/100円から算出)
*AMEX→au PAYへのチャージは0.5%還元あり(↓の資料を参照)

もし他のクレジットカードで支払った場合のポイント例
・MBAノーマル:マリオットポイントで1400pt(0.5%還元=1マリオットポイント/100円から算出)
・ANA AMEXゴールド:リワードポイントで700pt(0.5%還元=1リワードポイント/200円から算出)

普通に支払うだけだと何も無いのに、eL-QRを利用してこれらを駆使するとAMEX系クレジット決済額も稼げる+各ポイントが付与されるというお得感!!!絶対やるべき理由がわかっていただけたでしょうか?

まとめ

メリット·デメリットからAMEX系クレジットの決済額加算は還元率から基本的に推しになります!

Dr.よつ

今までは収めるだけだっだ地方税
そこにポイントが付くのはありがたい!
是非上手に活用したい!!
時期によって還元率が変わるので最新の情報収集をしてくださいね!

毎年絶対支払わなければいけない地方税。せっかく払うならお得に支払いたいですよね。この方法を使って地方税をきちんと納めながら、各修行していきましょう。この記事が、あなたの参考になれたら嬉しいです。

なお、地方税の支払い方法は「eL-QR」がすごく楽です!
eL-QRの活用方法については下記記事も参考にしてください!!

ここからは詳しく知りたい方向けの情報をまとめておきます。

引っ越し後はAMEX系クレジット修行のチャンス!

当てはまればチャンス

転勤後は住民税の納付が普通徴収になるため利用額向上のチャンス!(通常、多くの社会人は特別徴収)

転勤後は住民税の納付が普通徴収になる(通常、多くの社会人は特別徴収)
⇒クレジット支払いが可能
⇒例 年収1000万→住民税64万

*住民税の納付
・普通徴収:6月(第1期)、8月(第2期)、10月(第3期)、翌年1月(第4期)のそれぞれ末日までを納期限として4回に分けて納付
・特別徴収:一般的には事業主(会社)が特別徴収義務者となって、毎月の給与から住民税を天引きして納付。
メリット:普通徴収よりも納付1回あたりの金額が少なく、事業主(会社)が納付するので納付もれがない。
デメリット:自分で納付方法を選べない。

基本的に特別徴収となる。だから引っ越しされる人は普通徴収となるためAMEX系クレジット修行チャンス!

各支払い方法の参考資料

《au PAYの利用限度額》2023年4月1日から適用
・au PAY カード:3,000円~50,000円(1円単位)※月に合計25万円まで
・au PAY カード以外のクレジットカード:3,000円~50,000円(1円単位)※月に合計5万円まで

AMEX系クレジットカードのポイント加算対象

●対象外

AMEX系クレジットカードのポイント加算対象外の加盟店紹介画像

●200円=1ポイント

アメックスカード決済で地方税の支払い200円が1ポイントになる支払い方法の画像

入会の最もお得なご紹介発行について

Dr.マリオット読者の方に
「紹介URL」
発行させていただきます

AMEX(アメリカン・エキスプレス)のクレジットカード:マリオットプレミアムカード

マリオットボンヴォイアメックス(MBA)カードは「紹介URL」を経由して発行すると最もお得!!!!

入会方法には大きく分けて2パターンあります。発行方法によって貰えるポイントが大きく違います!

①紹介による入会:45,000ポイント
②公式サイト・広告経由による:39,000ポイント

と、圧倒的に紹介による入会がお得

紹介をご希望される方は下記フォーマットにメールアドレスを入力し、送信してください。
メールアドレス宛に紹介URLを送らせていただきます。

2.3日以内に「紹介リンク」を送信させていただきます。 ※頂戴した個人情報は紹介のみに使用します。 ご安心ください。
複数選択可

「メールが届かない」「返信がない」という方はX(Twitter)のDMでご連絡ください。
X(Twitter)からはこちら

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次